活動報告

GlobalTerakoyaたけんち
【たけんち】受験シーズン、到来

いよいよ受験シーズンの到来です。外国から来た子どもたちにとって、高校入試は来日してからの最大の難関です。 熊本県では特別措置があり、小学4年生以降に来た外国籍の子どもたちは【県立高校後期試験を3教科】で受験できます。その […]

続きを読む
GlobalTerakoyaたけんち
「たけんち」タケさん 合志市のボランティア表彰をうけました!

20年続けてきた「たけんち」。ここから育っていった子どもたちは180人を越えました。NPO法人外国から来た子ども支援ネットくまもとの設立の基となった活動です。タケさんだけでなく、多くの人に支えられて続いてきた子どもたちの […]

続きを読む
おるがったステーション
【おるがったステーション】お楽しみ会を開催!

12月15日(日)、おるがったステーション(@熊本市国際交流会館)では「お楽しみ会」を開催しました。今回は、サポーターによる「ドイツのクリスマス」の話を聞いたり、伝言ゲームやカルタ大会で盛り上がりました。 子どもたちがお […]

続きを読む
GlobalTerakoyaたけんち
【たけんち・子ども食堂】お米、お野菜、お菓子、いろいろありがとうございます!

たけんちの土曜日と日曜日の昼は「子ども食堂!」朝9時から夕方の5時まで子どもたち(多い時は10人以上)が勉強しています。みんな朝から来るのでお昼ご飯やおやつのお菓子は「たけんち」が提供します。その食材の費用は、皆さんから […]

続きを読む
GlobalTerakoyaたけんち
秋のこねこ音楽会を開催!

11月9日(土)、菊池レトロ館にて、こねこのような心を持ったおじさんおばさんのコンサート【秋のこねこ音楽会】を開催しました。 会場の菊池レトロ館は、カフェや駄菓子屋、デイサービスも入っており、休憩処としても利用できるとこ […]

続きを読む
こどものにほんご
10月研修会「高校受験の指導方法」

NPO法人外国から来た子ども支援ネットでは、日本語指導員と外国ルーツの子どもたちを支援する人を対象に、毎月、月例研修会をしています。 10月26日(土)の研修会テーマは、「高校受験の指導方法」 私たち日本語指導員は中学校 […]

続きを読む
やまがにほんごクラブ
【やまがにほんごクラブ】新米 いただきました!

有志の方に新米60キロいただきました。精米して、小分けし、みんなに配りました。おいしかったです。本当にありがとうございました。 やまがにほんごクラブは地域の多くの方に支えられています。おかげで、みんな楽しく日本語を勉強し […]

続きを読む
GlobalTerakoyaたけんち
【たけんち】たけんちに こねこ!

たけんちの台所のゴミ箱の横にこねこが! 野良の子なのかガリガリ、「ミャーミャー、シャー‼」「フー!」手をだしたら竹さんは4回、K君は1回かまれてしまいました。子猫を狙っているのかイタチがうろうろしていたので […]

続きを読む
GlobalTerakoyaたけんち
【たけんち】たこ焼きパーティー

9月22日にはお昼ごはんにみんなでたこ焼きとお好み焼きを作って食べました。 たけんちは毎週土日、朝9時から夕方まで10人前後が集まって勉強しています。勉強の合間、お昼ご飯をみんなで作って食べますが、チャーハン、カレー、素 […]

続きを読む
GlobalTerakoyaたけんち
【たけんち】夏休みが終わった!

夏休み中は下記のスケジュールで、多い時には10人以上の子どもたちが集まって。朝9時から夕方までみんな頑張って宿題に取り組んでいました。休み中ずっと泊まり込んでいた子も2,3人いました。「休みだよ~、今日は勉強ないよ~」と […]

続きを読む